【もう悩まない!】歯並びを治したいあなたへ|矯正治療の種類、期間、費用を徹底解説
2025年4月17日
「なんだか歯並びが気になる…」「もっと自信を持って笑いたい…」
そう思っていませんか?
歯並びの悩みは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病のリスクを高める原因にもなります。
この記事では、矯正治療の種類・治療期間・費用、そして治療を始める前に知っておきたいポイントを、わかりやすくご紹介します。
✅ なぜ歯並びを治したい?矯正治療で得られるメリット
-
審美性の向上:自信を持って笑える美しい口元に
-
清掃性の向上:歯磨きしやすくなり、虫歯・歯周病予防に
-
咀嚼機能の改善:しっかり噛めて消化を助ける
-
発音の改善:特定の音が発音しやすくなることも
-
顎関節の負担軽減:噛み合わせ改善で機能的にもメリット
- 噛み合わせが良くなる:噛み合わせが悪いと歯の寿命が短くなる原因になることがあります。
🦷 矯正治療の種類と特徴
① ワイヤー矯正(表側矯正)
最も一般的な矯正法。歯の表側にブラケットとワイヤーを装着。
メリット:
・幅広い症例に対応
・比較的費用を抑えやすい
・大きな歯の移動に強い
デメリット:
・見た目が気になる
・金属アレルギーの可能性あり
・歯磨きがしにくい
期間: 2年〜5年
費用: 約60〜100万円(税込)
② 裏側矯正(舌側矯正)
歯の裏側に装置をつけるため、外から見えにくい矯正法。
メリット:
・矯正中も目立たない
・周囲に気づかれにくい
デメリット:
・費用が高め
・発音や舌の違和感がある
・歯磨きが難しい
期間: 3〜7年
費用: 約100〜150万円(税込)
③ マウスピース矯正(インビザラインなど)
透明なマウスピースを段階的に交換しながら歯を動かします。
メリット:
・目立たず取り外し可能
・金属不使用
・食事・歯磨きがしやすい
デメリット:
・自己管理が必要(装着時間20時間以上)
・症例によっては適応外になる場合も
期間:
部分矯正:数ヶ月〜1年半
全体矯正:1年半〜3年
費用:
部分矯正:30〜60万円
全体矯正:60〜100万円(税込)
④ 部分矯正
前歯など、気になる部分だけを短期間・低価格で矯正。
メリット:
・短期間&費用を抑えられる
・目立たない装置も選べる
デメリット:
・噛み合わせ全体の改善は難しい
・適応症例が限られる
期間: 数ヶ月〜1年
費用: 30〜60万円(税込)
💰 矯正治療の期間と費用まとめ(目安)
-
治療期間:数ヶ月〜3年
-
費用:30万円〜150万円(税込)
※実際の費用・期間は症例、使用装置、医院ごとに異なります。
🔍 矯正治療を始める前に知っておくべきこと
-
精密な検査と診断が大切
-
歯科医師との十分な相談・説明
-
継続するためのモチベーション維持
-
保定期間とメンテナンスも必要
-
医療費控除が受けられる場合も(詳細は税務署または税理士へ)
📍 まずは専門医院に相談を!
この記事は一般的な内容ですが、あなたに合った治療法は歯並びの状態や希望によって変わります。
まずは矯正歯科医のいる歯科医院で、しっかりと検査と相談を受けましょう。
複数の医院でのカウンセリング(セカンドオピニオン)もおすすめです。
📞 心斎橋で矯正相談なら当院へ
初回カウンセリングは無料。iTeroスキャンで3Dシミュレーションも可能です!
当院では、無理な勧誘なし・わかりやすい説明を大切にしています。
お口全体の噛み合わせまで考えた、あなたに合った治療をご提案します。
📍【心斎橋デンタルクリニック】
📞 06-4708-8894
🕒 10:00〜13:00 / 15:00〜19:00(木日祝 休診)
🚇 心斎橋駅 徒歩3分 四ツ橋駅徒歩5分
この記事を書いた人
心斎橋デンタルクリニック 理事長 秋田 誠(歯科医師)
大阪市心斎橋で開業し、600人以上のインビザライン治療を行う。
患者様一人ひとりに合った治療を大切にしています。
お気軽にご相談ください。